ハーバード・イェンチン研究所より奨学金プログラムの募集がありました。 URL:https://apps.kura.kyoto-u.ac.jp/fund-search/detail.php?id=3485 つきましては、下 […]
ジェンダー研究会の例会を開催します。 ジェンダー研究会は文学部内に設置された「アジア親密圏・公共圏教育研究センター」の「親密圏・公共圏セミナー」の一環として実施しています。ジェンダーに関心のある方は学生でも教員でも学外の […]
多文化共学[派遣]留学プログラムのお知らせです。 2018年タイ・チュラーロンコーン大学サマースクール参加者募集にあたり、説明会を開催いたします。 詳しくはポスターをご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております。 […]
ジェンダー研究会の例会を開催します。ジェンダー研究会は文学部内に設置された「アジア親密圏・公共圏教育研究センター」の「親密圏・公共圏セミナー」の一環として実施しています。ジェンダーに関心のある方は学生でも教員でも学外の方 […]
留学支度 -大学のプログラムで行く短期留学- 京都大学国際教育交流課では、海外留学促進の一環として、3か月未満の短期留学プログラムを企画・実施しています。 ぜひ、関心のある方はお問い合わせください。 詳細はポスターをご覧 […]
ジェンダー研究会の例会を開催します。ジェンダー研究会は文学部内に設置された「アジア親密圏・公共圏教育研究センター」の「親密圏・公共圏セミナー」の一環として2カ月に1回のペースで実施しています。ジェンダーに関心のある方は学 […]
米・ハーバード・イェンチン研究所が、今夏、早稲田大学と共催で、各国の院生・若手研究者を対象に、”New Approaches in Asia- Pacific Studies”と題した国際トレーニング・ワークショップ(選 […]
2018年度 社会学専修ガイダンス 2018年4月9日(月) 学部生(3回生以上・聴講生・科目等履修生)10:30~12:00 場所 文学部新館2階第7講義室 大学院生(大学院生・大学院聴講生・ […]
京都大学で社会学を学んだ OB・OG と現役の大学院生・OD・PD の有志が、3月29日に第1回京都大学社会学研究会を開催しました。先輩と後輩が交流を深める機会として企画されたものです。沖縄か […]
ソウル大学社会学科教員募集(ジェンダー、人権、社会運動) A Tenure-track Faculty Position at Seoul National University SEOUL NATIONA […]
第六回復旦大学・京都大学・香港城市大学東アジア人文研究ワークショップ 2018年3月18日・19日、京都大学大学院文学研究科棟2階第6・7講義室において、第6回目の3大学交流ワークショップを開催いたします。 ぜひ、関心の […]
2017年9月28日(木)・29日(金)に、第10回次世代グローバルワークショップが開催されます。たくさんの方のご来場をお待ちしています。 PROGRAM The 10th Next-Generation Globa […]
日本家族社会学会第27回大会開催のおしらせ 来る9月9日(土)・10日(日)、京都大学文学研究科棟にて日本家族社会学会大会を開催いたします。 詳しくは以下ホーム―ページでご確認ください。 http://www.wdc-j […]
大学院進学説明会を開催いたします 本研究室の大学院進学説明会を下記の要領で開催します。 大学院に興味・関心のある方であれば誰でも参加できます。専任教員と修士課程博士課程の大学院生が説明役を務めます。事前の連絡は不要です。 […]
所属:文学研究科 准教授(兼任) 主たる研究領域は、経済や少子高齢化が及ぼす人の国際移動や社会統合である。 特に東アジア、東南アジアがフィールドだが、最近は湾岸諸国における看護・介護・家事・結婚移民も対象としている。 ま […]
伊藤公雄教授退職記念講義 拝啓 新春の候、皆さま方にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、伊藤公雄先生はこの三月末日をもって京都大学大学院文学研究科を定年退職されます。先生は、2005年に本学に着任されて […]
CAPITALISM, WELFARE STATE AND INTIMATE LIFE: TOWARD A THEORY OF HUMAN REPRODUCTION IN MATURE SOCIETIES France- […]
第9回次世代グローバルワークショップが、9月26日・27日に開催されます。 今回のテーマ Transcultural Dynamics of Asia and Europe:Mobility,Negotiation an […]
https://www.socio.kyoto-u.ac.jp/wp-admin/post.php?post=37&action=edit
今年度9回目を迎える東アジアジュニアワークショップが開催されます。 京都大学、国立台湾大学、ソウル大学の社会学科と社会学専修が共同で実施する授業です。今年度は京都大学側が主催となりワークショップとフィールドトリップを実施 […]
第9回次世代グローバルワークショップ報告募集(学内院生・PD) 日時:2016年9月26日―27日 場所:大学院文学研究科棟 報告申し込みの締切は7月3日です。 詳細は以下のとおりです。 http://www.kuasu […]
時間割(前期) https://www.socio.kyoto-u.ac.jp/education/timetable/
大学院進学説明会 今年度の大学院受験を考えているみなさまのために本研究室の大学院進学説明会を開催します。 ご関心のある方はぜひご参加ください。事前の連絡は不要です。 京都大学大学院文学研究科の社会学専修は、修士の入学 […]
時間割(後期) https://www.socio.kyoto-u.ac.jp/education/timetable/
社会学特殊講義・海外研修を含む科目の説明会を開催いたします。 対象:韓国語研修、タイ語研修、インドネシア語研修、ベトナム語研修、東アジアジュニアワークショップなど 2015年度派遣説明会 5月20日(水) 12:05~1 […]
所属:文学研究科 准教授 経済社会学の観点から、戦後以来アジア、米州、欧州自動車産業の国際比較を行い、各産業構造、企業間関係、労働状態の変容を中心に検討している。著書・編著に、The Regionaliza […]
大学院進学説明会 今年度の大学院受験を考えているみなさまのために本研究室の大学院進学説明会を開催します。 ご関心のある方はぜひご参加ください。事前の連絡は不要です。 京都大学大学院文学研究科の社会学専修は、修士の入学試験 […]
2015年度春のガイダンスのご案内 2015年4月8日(水) ✩学部生(3回生以上・聴講生・科目等履修生)13:00~14:30 場所 文学部新館5階L521社会学共同研究室 △大学院生(大学院生・大学院 […]
京大生が実費で社会調査を請け負います! 文学研究科の社会学専修では、下記のような条件で質問紙を使った社会調査(俗に言うアンケート調査)を請け負っております。 質問紙調査のみ請け負います(ただし、予備調査で質的な調査を行う […]
Duangjai Lorthanavanich 先生の公開セミナーを開催致します。 高齢者の癒しと仏教の役割: 日本とタイとの違い 講師: Duangjai LORTHANAVANICH (Thammasat Unive […]
『京都社会学年報』のリポジトリへの登録が完了しました。 既刊の号はすべてウェブで読むことができます。 ■京都社会学年報 : KJSVol.1-21 http://hdl.handle.net/2433/192232 下記 […]
京都大学・国立台湾大学・ソウル大学の共同で行っている学部生参加のジュニアワークショップ。今年はソウル大学で開催されました。詳細は順次アップしていきます。
京都大学社会学研究室では、現代ヨーロッパを代表する社会学者のひとりであり、ISA横浜大会でも Author Meets Critics セッション で近著 The Killing Fields of Inequality […]