准教授:丸山 里美

所属:文学研究科 准教授

女性ホームレスを対象に、フィールドワークによって、その実態や関連する福祉政策について研究してきた。

最近では、女性の貧困、貧困とジェンダーの関わりについて研究している。

 

専門分野

貧困研究、ジェンダー論、福祉社会学

現在の研究テーマ

世帯のなかに隠れた形の貧困に焦点をあてて、貧困をとらえる新たな視点を確立することを目指している。

主要な研究業績

著書・編著書

・Living on the Streets in Japan: Homeless Women Break thier Silence(Trans Pacific Press、2018年)

・『貧困問題の新地平――〈もやい〉の相談活動の軌跡』(編著、2018年)

・『質的社会調査の方法――他者の合理性の理解社会学』(共著、有斐閣、2016年)

・『女性ホームレスとして生きる――貧困と排除の社会学』(世界思想社、2013年)

論文・本の一部

・「世帯内資源配分に関する研究にみる「世帯のなかに隠れた貧困」」『大原社会問題研究所雑誌』739: 8-21.(2020年)

・「ジェンダーから見た貧困測定――世帯のなかに隠れた貧困をとらえるために」『思想』2020年4月号, 29-46.(2020年)

・「近代家族の特質と女性の隠れた貧困」松本伊智朗・湯澤直美編『生まれ、育つ基盤――子どもの貧困と家族・社会』 (明石書店、2019年)

・「貧困把握の単位としての世帯・個人とジェンダー」松本伊智朗編『子どもの貧困を問いなおす――家族・ジェンダーの視点から』 (法律文化社、2017年)

・「貧困の広がりと婦人保護施設の役割 ――増加する女性ホームレスの入所とその背景」 宮本節子, 須藤八千代編 『婦人保護施設と売春・貧困・DV 問題 ――女性支援の変遷と 新たな展開』 (明石書店、2013年)

・「ジェンダー化された排除の過程――女性ホームレスという問題」青木秀男編『ホームレス・スタディーズ――排除と包摂のリアリティ』 (ミネルヴァ書房、2010年 )

学術賞等

第3回 福祉社会学会学術賞 (2015年、『女性ホームレスとして生きる』)

第24回 橋本峰雄賞 (2014年、『女性ホームレスとして生きる』)

第5回 日本都市社会学会若手奨励賞 (2014年、『女性ホームレスとして生きる』)

第33回 山川菊栄賞(2013年、『女性ホームレスとして生きる』)

第7回 日本都市社会学会賞 (2011年、『ホームレス・スタディーズ』(共著))