第15号(2007年12月)

《論 文》
分離主義的教育空間の誕生
――「朝鮮学校」の歴史――
宋 基燦
The Imagined West and Modern Japan 竹内 里欧
国立ハンセン病療養所における文化的実践の諸相
――長島愛生園・楽団「あおいとり」を事例として――
有薗 真代
男子たちのおばかな協同活動
――学童クラブのおやつ時間の注意に対するふざけとからかいの集合的実践――
片田孫朝日
働く母親の二重労働と性別分業を維持する循環メカニズム
――核家族・正規雇用共働き世帯の母親の経験から――
山本 理子
Model-Building in Family Sociological Textbooks: in Socialist and Post-socialist Hungary ライカイ・ジョンボル
コモンズとしての産業遺産
――長崎市高島町における軍艦島活用を事例として――
木村 至聖
現代日本における「欧米型」フリースクールの変容に関する社会学的考察
――京都市における事例Zをとおして――
森田 次朗
住民運動における連帯と持続性
――松原市若林の事例から――
岡田 綾
《書評論文》
1920年代の新たな女性像の誕生――モダンガール、主婦、職業婦人――
Barbara Sato,
The New Japanese Woman: Modernity, Media, and Woman in Interwar Japan,
織田 暁子
家と「ディアスポラ」――植民地下移民女性のライフヒストリー――
Jackie J. Kim,
Hidden Treasures: Lives of First-Generation Korean Women in Japan
片田 晶
不可能な身体
C. Holmlund,
Impossible Bodies: Femininity and Masculinity at the Movies,
ゲバ・ヤナイ
視覚的表象と物語としての歴史
Elena Tajima Creef,
Imaging Japanese America: The Visual Construction of Citizenship, Nation, and the Body,
周東 夏希
社会システム理論における「包摂/排除」
Sina Farzin,
Inklusion/Exklusion: Entwicklungen und Probleme einer systemtheoretischen Unterscheidung,
鈴木 良典
人口学的行動における個人/集団による意思決定のメカニズム
James Z. Lee and Wang Feng,
One Quarter of Humanity: Malthusian Mythology and Chinese Realities, 1700-2000
中島 満大
性の存在論と再構築――批判的実在論の立場から――
Carrie Hull,
The Ontology of Sex: A Critical Inquiry into the Deconstruction and Reconstruction of Categories,
山本 耕平